【2026年春の目覚めまでに!】熊でも壊せないゴミ箱、試作・検証プロジェクト<2025年11月30日迄>
-
¥1,000,000
目標金額 -
¥150,000
調達金額 -
目標金額達成もしくは期日まで
終了条件
概要
2026年春、冬眠から目覚める熊の出没前に!1976年創業の板金屋が、北海道をはじめ、日本全国の熊による被害問題に立ち向かいます。熟練の板金技術で「熊でも壊せない高強度ゴミ箱」の試作・改良・耐久テスト費用をご支援ください。地域の安心を取り戻す緊急の挑戦です。
1. 創業1976年。地域に根ざし、技術で未来を築く。
私ども KDK株式会社 は、1976年の創業以来、49年間、金属加工と板金の技術を磨き、歩んでまいりました。長年にわたり培ってきた熟練の技術は、単に「もの」を作るだけではありません。それは、私たちが暮らすこの地域社会への貢献、そして未来への責任の証です。
2. 熊の「悲劇」を断ち切るために。技術は「共存」のために。
しかし、近年、私たちの心に深い影を落とす問題が浮上しています。それは、深刻化する熊の出没です。
この問題は、私たちが活動する北海道において、もはや山間部だけの問題ではなく、街中や住宅地でも身近な脅威となっています。そしてこの傾向は、今や全国的にも看過できない深刻な社会問題となっています。
度重なる人身被害、農作物への深刻な影響、ついには自衛隊が出動するという事態に発展しました。私たちは、この状況の根源に注目しました。
一度、人里のゴミの味を覚えてしまった熊は、繰り返し人里に降りてきてしまい、結果として「駆除」の対象となってしまうという悲劇的な連鎖です。
私たちは考えました。この悲劇を断ち切る最も有効な方法は、熊を人里に引き寄せる原因そのものを排除することではないか。つまり、人間の生活圏と熊の生活圏の境界線となる「ゴミステーション」を守ることこそが、真の共存につながるのではないか、と。
私たちの最終的な目標は、かつてのように安心して生活できる日常を取り戻すことです。楽しく登山をしたり、公園で愛犬を散歩させたり、秋にはキノコ狩りを楽しんだり――そうした当たり前の喜びを、脅威に怯えることなく享受できる地域社会を再建したいのです。
3. 熊でも壊せない、最強のゴミ箱を。これが、私たちが導き出した共存の道です。
私たちは、熊との共存共栄が実現できている海外の先進事例も深く研究しました。そして、創業以来培ってきた金属加工の知識と技術を全て投入し、「熊でも決して壊すことができない高強度なゴミ箱」を開発するという結論に至りました。
この画期的なゴミ箱を、2026年春、冬眠から目覚める熊の本格的な出没に間に合わせるため、まずは試作品の製作、徹底的な改良、そして耐久性テストを集中的に行う必要があります。
長年の経験で培った板金技術を最大限に活かし、耐久性、機能性、そして設置の容易さを兼ね備えた革新的な製品を生み出すことで、熊を危険な人里から遠ざけ、彼らを「駆除の対象」から守る。
この検証を経て完成したものが、全国の地域社会を守る「製品版」となります。 この製品は、一般販売価格として20万円から30万円程度を想定しており、私たちは製品化を通じて持続的な事業として全国に展開し、永続的に熊による被害問題の解決に貢献していきます。
これこそが、私ども1976年創業の板金屋が、創業50周年を目前に、地域社会への感謝と責任をかけて挑む「共存」への道です。
4. 本プロジェクトは、目標金額達成型(All-in型)で実施されます。
本プロジェクトは、目標金額達成型(All-in型)で実施されます。
- 目標金額:100万円
- 申込期間:2025年10月28日~2025年11月30日
プロジェクトは、募集期間満了、または目標金額が達成された時点で終了となります。
※「目標金額に満たない場合も、集まった資金でプロジェクトを実行し、リターンをお届けします」
5. 資金の使い道(目標:100万円)
皆さまからいただくご支援は、以下の試作から検証までの緊急プロセスを完了させるためにのみ、大切に使わせていただきます。
- 試作品の設計費用、材料費、製作費
- 改良のための検証費用、追加加工費
- 耐久性テスト(専門機関への依頼費用、監視カメラ設置費用など)
- 製品版発売に向けた広報費・運営費
- クラウドファンディング運営費
6. リターンについて
各リターンの詳細については、各項目をご確認ください。(人数は変更になる場合があります)
- リターンの履行について: 全てのリターンは、プロジェクト終了後、2026年3月31日までに順次発送(または提供)を完了いたします。
- 消費税について: 表示されているリターン価格には消費税が含まれています。
- 配送について: 日本国内への配送に限らせていただきます。
- 開発の進捗報告: 支援者の皆様には、プロジェクトページやメールにて、定期的に開発の進捗状況をご報告させていただきます。
3,000円×60人 お礼のメール
5,000円×44人
熊関連のグッズ(お気持ち程度)を準備中です。
50,000円×3人
製品版の1万円引きのクーポンと、商品の優先お渡し。製品版の価格は20万~30万円の価格帯に設定予定です。
150,000円×3人
製品版を優先でお渡し致します。送料込み。製品版は、20~30万円の販売価格に設定予定です。製品サイズの目安は、横130センチ×高さ110センチ×奥行90センチ。鉄板の厚さは2㎜(予定)、クマが開けることができない扉。※画像はイメージです。
7. 実行者について
KDK株式会社
- 事業内容: 板金事業、制御盤製作事業、ドッグフード製造事業、その他
- 所在地: 004-0063 北海道札幌市厚別区厚別西3-5-1-34
- 代表者: 葛西 弘章
- 連絡先:info@kdk.ne.jp お電話でのお問い合わせは対応しておりません
8. 結びの言葉
皆さまの温かいご支援が、未来の「安心」と「日常の喜び」を形にします。
この挑戦を成功させるためには、皆さまのお力添えが不可欠です。 私たちの技術と情熱、そして皆さまの温かいご支援が一つになることで、きっと熊と人が共に安全に暮らせる未来を実現できると信じております。
どうぞ、私たちのクラウドファンディングプロジェクトにご賛同いただき、未来への「安心」と「希望」を、私たちと共に創りましょう。
リターン
3000
3千円×60人。お届けは2026年3月中を予定。お礼のメール(人数は変更になる場合があります。表示の人数は、自動更新ではありません)
5000
5千円×44人。お届けは2026年3月中を予定。熊関連のグッズ(お気持ち程度)を準備中です。(人数は変更になる場合があります。表示の人数は、自動更新ではありません)
50000
5万円×3人。お届けは2026年3月中を予定。製品版の1万円引きのクーポンと、商品の優先お渡し。製品版の価格は20万~30万円の価格帯に設定予定です。(人数は変更になる場合があります。表示の人数は、自動更新ではありません)
150000
15万円×3人。お届けは2026年3月中を予定。製品版を優先でお渡し致します。送料込み。製品版は、20~30万円の販売価格に設定予定です。製品サイズの目安は、横130センチ×高さ110センチ×奥行90センチ。鉄板の厚さは2㎜(予定)、クマが開けることができない扉。※画像はイメージです。(人数は変更になる場合があります。表示の人数は、自動更新ではありません)
レビュー
レビューはまだありません。